|
|
 |
|
日程表 |
 |
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要となります。
こちらからダウンロードできます(無料) |
|
|
 |
|
第1会場(孔雀) |
◆ |
|
モーニングセミナー(9:15〜9:35)
座 長:三隅 洋平 |
(熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野) |
演 者:山下 太郎 |
(熊本大学医学部附属病院
神経内科アミロイドーシス診療体制構築事業) |
|
|
◆ |
|
シンポジウム I(9:35〜10:50)
マイクロダイセクション技術と質量分析法が切り開く
次世代アミロイドーシス診断法
座 長:植田 光晴 |
(熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野) |
S-1-01
9:35〜9:50 |
改良型LMDによるアミロイド解析と新しい生命科学研究手法への展開
八谷 如美(東京医科大学医学部 医学科 病態生理学分野) |
S-1-02
9:50〜10:05 |
Laser microdissection-LC-MS/MSを用いたプロテオーム解析による
アミロイドーシス病型診断の有効性と分子病態解析への応用
矢崎 正英(信州大学バイオメディカル研究所 神経難病学部門) |
S-1-03
10:05〜10:20 |
レーザーマイクロダイセクション-LC-MS/MSシステムによる
病理組織切片を用いたアミロイド原因蛋白質の同定
田崎 雅義(熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野) |
S-1-04
10:20〜10:35 |
臨床FFPE検体からの蛋白質の同定及び定量解析
板東 泰彦(エーエムアール株式会社) |
S-1-05
10:35〜10:50 |
イメージング質量分析法による生体組織切片の分析
韮澤 崇(ブルカー・ダルトニクス株式会社) |
|
|
◆ |
|
一般演題 AAアミロイドーシス(11:05〜11:53)
座 長:山田 俊幸 |
(自治医科大学 臨床検査医学) |
O-1-01
11:05〜11:13 |
ワクチン関連ニワトリAAアミロイド症に関する研究
村上 智亮(東京農工大学大学院 農学研究院 動物生命科学部門) |
O-1-02
11:13〜11:21 |
マウスAAアミロイドーシスにおけるAEFとSAA値についての考察
佐藤 純司(自治医科大学 臨床検査医学) |
O-1-03
11:21〜11:29 |
生物学的製剤使用による関節リウマチ合併アミロイドーシスの
血液透析後の予後の検討(第二報)
黒田 毅(新潟大学 保健管理センター) |
O-1-04
11:29〜11:37 |
SAA-HDLモデル粒子の作製および
脂質存在下でのアミロイド線維形成評価
高瀬 ひろか(神戸薬科大学 薬品物理化学研究室) |
O-1-05
11:37〜11:45 |
ペンギン科鳥類のAAアミロイド症発生率およびSAA遺伝子配列、
アミロイド原性の種間比較解析
水川 真緒(麻布大学 獣医学部獣医学科 病理学研究室) |
O-1-06
11:45〜11:53 |
関節リウマチ合併アミロイドAアミロイドーシスの
生物学的製剤加療中に生じた腹膜透析関連腹膜炎の2例
中村 正(くまもと森都総合病院 リウマチ膠原病内科) |
|
|
◆ |
|
ランチョンセミナー 1(12:00〜12:40)
|
|
疾患修飾療法が可能になった
遺伝性ニューロパチー・心筋症の診断と治療 |
座 長:山田 正仁 |
(金沢大学大学院 脳老化・神経病態学(神経内科学)) |
演 者:関島 良樹 |
(信州大学医学部 脳神経内科,リウマチ・膠原病内科) |
|
|
◆ |
|
一般演題 実験アミロイドーシス(13:20〜14:00)
座 長:内木 宏延 |
(福井大学 医学部医学科 病因病態医学講座分子病理学領域) |
O-1-07
13:20〜13:28 |
フェノール化合物によるαシヌクレインの
オリゴマー形成抑制効果に関する検討
高橋 良一(金沢大学大学院 脳老化・神経病態学(神経内科)) |
O-1-08
13:28〜13:36 |
赤外レーザーを用いたポリグルタミン線維の光解離
川ア 平康(東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 赤外自由電子レーザー研究センター) |
O-1-09
13:36〜13:44 |
アミロイド線維分解能を持つミニチュア酵素の人工設計
田村 厚夫(神戸大学大学院 理学研究科 化学専攻) |
O-1-10
13:44〜13:52 |
AApoAIアミロイドーシスにおけるヘパラン硫酸多硫酸化ドメインの役割
桑原 香織(徳島大学 医歯薬学研究部 病態病理学分野) |
O-1-11
13:52〜14:00 |
マウスAApoAIIアミロイド共沈着タンパク質の動態と機能の解析
宮原 大貴(信州大学大学院 医学系研究科疾患予防医科学系専攻 加齢生物学講座) |
|
|
◆ |
|
シンポジウム II(14:00〜15:15)
早期治療を目指したアミロイドーシス診断の新展開
座 長:関島 良樹 |
(信州大学医学部 脳神経内科,リウマチ・膠原病内科) |
S-1-06
14:00〜14:15 |
早期治療を目指すためのアミロイドーシスの病理診断
−コンゴレッド染色標本の蛍光顕微鏡による観察−
星井 嘉信(山口大学医学部附属病院 病理診断科(病理部)) |
S-1-07
14:15〜14:30 |
心アミロイドーシスの診断と生命予後
田原 宣広(久留米大学医学部 内科学講座 心臓・血管内科) |
S-1-08
14:30〜14:45 |
中枢神経アミロイドーシスのMRI診断
平井 俊範(宮崎大学医学部病態解析医学講座放射線医学分野) |
S-1-09
14:45〜15:00 |
家族性アミロイドポリニューロパチー患者・家族への遺伝カウンセリング
柊中 智恵子(熊本大学大学院 生命科学研究部 臨床看護学分野) |
S-1-10
15:00〜15:15 |
脳アミロイドアンギオパチーの診断の進歩と治療への展望
山田 正仁(金沢大学大学院 脳老化・神経病態学(神経内科学)) |
|
|
◆ |
|
シンポジウム III(15:30〜16:45)
アミロイド形成機構の解明と新たな治療戦略への展開
座 長:奥田 恭章 |
(道後温泉病院 リウマチセンター) |
S-1-11
15:30〜15:45 |
アミロイド線維形成における過飽和の果たす役割
後藤 祐児(大阪大学 蛋白質研究所) |
S-1-12
15:45〜16:00 |
FAPの原因となる変異がトランスサイレチンの
水素結合ネットワークに与える影響
水口 峰之(富山大学大学院 医学薬学研究部) |
S-1-13
16:00〜16:15 |
トランスサイレチンアミロイドーシスの病態解析と新たな治療戦略
植田 光晴(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科分野) |
S-1-14
16:15〜16:30 |
ALアミロイドーシスに対する通常化学療法及び
自家末梢血幹細胞移植の進歩
鈴木 憲史(日本赤十字社医療センター 血液内科) |
S-1-15
16:30〜16:45 |
AAアミロイドーシスに対する生物学的製剤
奥田 恭章(道後温泉病院 リウマチセンター) |
|
|
◆ |
|
特別講演(16:45〜17:30)
|
|
Treatment of transthyretin amyloidosis
−what have we learned during the last 25 years? |
座 長:安東 由喜雄 |
(熊本大学大学大学院 生命科学研究部 神経内科分野) |
演 者:Ole B Suhr |
(Department of Public Health and Clinical Medicine,
Umeå University, Umeå, Sweden) |
|
|
◆ |
|
一般演題 ATTRアミロイドーシス 1(9:40〜10:20)
座 長:小池 春樹 |
(名古屋大学 医学部附属病院 神経内科) |
O-2-01
9:40〜9:48 |
家族性アミロイドポリニューロパチーの表皮内神経線維密度と
臨床像の関連
増田 曜章(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
O-2-02
9:48〜9:56 |
家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP ATTR Val30Met)における
神経血液関門の定量的検討
小池 春樹(名古屋大学 医学部附属病院 神経内科) |
O-2-03
9:56〜10:04 |
FAP患者における瞳孔径、瞳孔反応の評価
赤羽 圭太(信州大学医学部 眼科) |
O-2-04
10:04〜10:12 |
トランスサイレチンを発現する線虫モデルの作成と解析
豊島 梨沙(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
O-2-05
10:12〜10:20 |
FAPの病態における単球、マクロファージの関与とiPS-MPを利用した
新規治療法開発の検討
末永 元輝(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
|
|
◆ |
|
一般演題 ATTRアミロイドーシス 2(10:20〜10:52)
座 長:東海林 幹夫 |
(弘前大学大学院医学研究科 脳神経内科学) |
O-2-06
10:20〜10:28 |
動物のアミロイドβタンパクに関する比較解析
山崎 睦美(麻布大学 獣医学部 病理学研究室) |
O-2-07
10:28〜10:36 |
精神症状で発症しトランスサイレチン遺伝子変異(Gly53Glu)を認めた
髄膜アミロイドーシスの一例
鈴木 健吾(独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 神経内科) |
O-2-08
10:36〜10:44 |
Cerebral amyloid angiopathyを伴ったホモ接合型ATTR V30M
アミロイドーシス
打田 佑人(豊川市民病院 神経内科) |
O-2-09
10:44〜10:52 |
肝移植後遺伝性ATTRアミロイドーシス患者における
脳アミロイドアンギオパチー
関島 良樹(信州大学医学部 脳神経内科,リウマチ・膠原病内科) |
|
|
◆ |
|
一般演題 ATTRアミロイドーシス 3(10:52〜11:24)
座 長:大林 光念 |
(熊本大学大学院 生命科学研究部 構造機能解析学) |
O-2-10
10:52〜11:00 |
剖検でATTR-FAPと診断した76歳男性例の臨床経過
長田 治(深谷赤十字病院 神経内科) |
O-2-11
11:00〜11:08 |
消化管精査を契機に診断された
家族性アミロイドポリニューロパチーの姉妹例
朝倉 謙輔(岩手医科大学 消化器内科消化管分野) |
O-2-12
11:08〜11:16 |
心不全を呈する9年前に心筋シンチ陽性を示した
老人性全身性アミロイドーシスの1例
富永 新平(昭和伊南総合病院 内科) |
O-2-13
11:16〜11:24 |
Clinicopathological and biochemical analyses of a family amyloid polyneuropathy patient with compound heterozygote transthyretin mutations(Val30Met/Arg104His)
Yihong Ma(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
|
|
◆ |
|
一般演題 ATTRアミロイドーシス 4(11:24〜11:56)
座 長:矢崎 正英 |
(信州大学 バイオメディカル研究所 神経難病学部門) |
O-2-14
11:24〜11:32 |
肝移植後に著明なステロイド関連心筋肥大を呈した
家族性アミロイドポリニューロパチーの症例解析
坂下 直実(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 病態病理学分野) |
O-2-15
11:32〜11:40 |
肝移植後も緩徐に症候が進行した集積地出身で高齢発症の
家族性アミロイドポリニューロパチー症例の病理解析と生化学的検討
本川 拓誠(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
O-2-16
11:40〜11:48 |
FAP肝を移植された二次レシピエントに生じる医原性アミロイドーシスの
臨床像の解析
三隅 洋平(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
O-2-17
11:48〜11:56 |
Acquired systemic transthyretin amyloid deposits in a case with domino liver transplantation:an autopsy study
Guannan Huang(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
|
|
◆ |
|
ランチョンセミナー 2(12:00〜12:40)
座 長:池田 修一 |
(信州大学 脳神経内科,リウマチ・膠原病内科) |
演 者:小池 春樹 |
(名古屋大学 医学部附属病院 神経内科) |
|
|
◆ |
|
一般演題 透析アミロイドーシス(13:20〜13:44)
座 長:西 慎一 |
(神戸大学大学院 医学研究科腎臓内科・免疫内科分野 腎臓内科部門) |
O-2-18
13:20〜13:28 |
透析アミロイド沈着部位に共存するグリコサミノグリカン及び
プロテオグリカンの検討
−病理切片を用いた免疫組織化学的観察とプロテオーム解析−
山口 格(福井大学医学部 医学科・病因病態医学講座 分子病理学領域) |
O-2-19
13:28〜13:36 |
アミロイドβ2 microglobulinのLC/MS解析
本宮 善恢(医療法人翠悠会) |
O-2-20
13:36〜13:44 |
多関節のほか舌や唾液腺へのアミロイド沈着を認めた
透析関連アミロイドーシスの一例
小暮 裕太(虎の門病院 腎センター) |
|
|
◆ |
|
一般演題 その他アミロイドーシス(13:44〜14:24)
O-2-21
13:44〜13:52 |
イヌの血管壁に沈着する由来不明アミロイドの病理学的検索
潮 奈々子(東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医病理学研究室) |
O-2-22
13:52〜14:00 |
各種アミロイドタンパク質沈着組織のレーザーマイクロ
ダイセクションおよび質量分析を用いたプロテオミクス解析
亀谷 富由樹(公益財団法人東京都医学総合研究所 認知症・高次脳機能研究分野) |
O-2-23
14:00〜14:08 |
Laser microdissection(LMD)を用いて診断した
本邦初のFibrinogen型アミロイドーシスの一例
吉長 恒明(信州大学 脳神経内科, リウマチ・膠原病内科) |
O-2-24
14:08〜14:16 |
新規portalアミロイドーシス原因蛋白質の発見
岡本 菜紗(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
O-2-25
14:16〜14:24 |
全身性アミロイドーシスの核医学イメージングを目指した
放射性ヨウ素標識化合物の開発
萩森 政頼(神戸薬科大学 薬品物理化学研究室) |
|
|
◆ |
|
一般演題 ALアミロイドーシス 1(14:24〜15:04)
座 長:鈴木 憲史 |
(日本赤十字社医療センター 血液内科) |
O-2-26
14:24〜14:32 |
ALアミロイドーシスの診断における腹壁脂肪織吸引生検および
骨髄検査の免疫染色の有用性
:日本赤十字社医療センター血液内科での65症例の検討
宮崎 寛至(日本赤十字社医療センター 血液内科) |
O-2-27
14:32〜14:40 |
M-モード心エコーから求められるシンプルな指標による
ALアミロイドーシスの長期予後予測
小山 潤(信州大学 医学部 循環器内科) |
O-2-28
14:40〜14:48 |
心アミロイドーシス評価におけるNative T1およびECV値の有用性の検討
堀田 昌利(日本赤十字社医療センター 放射線科) |
O-2-29
14:48〜14:56 |
99mTc-ピロリン酸シンチグラフィが病変の描出と
ステロイド治療反応性の評価に有用であった
限局性尿管ALアミロイドーシスの1例
池田 淳司(信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科) |
O-2-30
14:56〜15:04 |
99mTc-aprotininにて心筋集積を認めたALアミロイドーシスの46歳女性
粟屋 徹(国立国際医療研究センター 循環器内科) |
|
|
◆ |
|
一般演題 ALアミロイドーシス 2(15:04〜15:28)
座 長:畑 裕之 |
(熊本大学大学院 生命科学研究部 医療技術科学講座 生体情報解析学) |
O-2-31
15:04〜15:12 |
免疫染色で同定困難な断片化免疫グロブリン重鎖による
腎AHアミロイドーシスの1例
眞部 俊(筑波大学 腎・血管病理学) |
O-2-32
15:12〜15:20 |
免疫染色で確定診断が困難なALアミロイドーシス
杉本 俊哉(熊本大学大学院 保健学教育部) |
O-2-33
15:20〜15:28 |
全身性ALアミロイドーシス治療における
ボルテゾミブ関連ニューロパチーの検討
加藤 修明(信州大学医学部 脳神経内科,リウマチ・膠原病内科) |
|
|
◆ |
|
一般演題 ALアミロイドーシス 3(15:43〜16:23)
座 長:島崎 千尋 |
(独立行政法人 地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター) |
O-2-34
15:43〜15:51 |
NYHAIIIの心不全を併存する心アミロイドーシスに対して
ボルテゾミブが奏功した一例
小野 浩弥(草加市立病院 循環器内科) |
O-2-35
15:51〜15:59 |
リツキシマブが奏効した多発性結節性ALアミロイドーシスの一例
淵田 真一(JCHO京都鞍馬口医療センター 血液内科) |
O-2-36
15:59〜16:07 |
原発性マクログロブリン血症に合併した重鎖軽鎖アミロイド−シスの1例
岩崎 千尋(横浜労災病院 腎臓内科) |
O-2-37
16:07〜16:15 |
シェーグレン症候群との関連が疑われた
多発性の限局性ALアミロイドーシスの1例
木下 祐美子(熊本大学大学院 生命科学研究部 神経内科学分野) |
O-2-38
16:15〜16:23 |
AL Amyloidosisと尿路系移行上皮癌の合併
片山 雄太(広島赤十字原爆病院 血液内科部) |
|
|
 |
|
第3会場(朱鷺) |
◆ |
|
ランチョンセミナー 3(12:00〜12:40)
|
|
A protein immunotherapy approach to AL Amyloidosis |
座 長:島崎 千尋 |
(独立行政法人 地域医療機能推進機構
京都鞍馬口医療センター) |
共 催:Prothena Corporation plc |
|
|
|